Perl/サンプル/パス付きファイル名からファイル名のみ抽出する方法・basename
の編集
Top
/
Perl
/
サンプル
/
パス付きファイル名からファイル名のみ抽出する方法・basename
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
#navi(../) * Perlでパス付きファイル名からファイル名のみ抽出する方法・basename [#s2e9cb84] Perlでパス付きファイル名からファイル名のみ取得する方法として、~ File::Basenameを使うと簡単にファイル名のみ取得することができます。~ 以下にパス付きファイル名からファイル名のみ抽出する方法を記します。 #contents //#htmlinsert(ll_ads_top.html) * 関連記事 [#w88eb586] -[[Perlでファイル内のテキスト情報をgrepする方法>Perl/サンプル/Perlでファイル内のテキスト情報をgrepする方法]] -[[Perlで文字列の切り出しをする方法・substr>Perl/サンプル/文字列の切り出しをする方法・substr]] -[[Perlでパス付きファイル名からファイル名のみ抽出する方法・basename>Perl/サンプル/パス付きファイル名からファイル名のみ抽出する方法・basename]] -[[Perlで配列のデータをCSV出力する方法・join>Perl/サンプル/配列のデータをCSV出力する方法・join]] [[linux.just4fun.biz>http://linux.just4fun.biz/]]の記事です。 -[[ディレクトリ文字列を削除しファイル名のみを抽出する方法・basename>http://linux.just4fun.biz/?cmd=read&page=%E9%80%86%E5%BC%95%E3%81%8DUNIX%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%2F%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%97%E3%82%92%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%97%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%90%8D%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%82%92%E6%8A%BD%E5%87%BA%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95&word=basename]] * ファイル名のみ抽出するサンプルコード [#vd960b68] basenameを使って文字列からファイル名のみ抽出しています。 #ref(basename.pl) #!/usr/bin/perl -w use strict; use File::Basename qw(basename); print basename "/home/user/sakura/foo.txt" . "\n"; *File::Basename実行結果 [#s35a28cf] sakura@ubuntu:~$ chmod +x basename.pl sakura@ubuntu:~$ ./basename.pl foo.txt パス情報が削除されファイル名のみ抽出されています。 以上、File::Basenameのサンプルコードでした。 //#htmlinsert(ll_ads_btm.html)
タイムスタンプを変更しない
#navi(../) * Perlでパス付きファイル名からファイル名のみ抽出する方法・basename [#s2e9cb84] Perlでパス付きファイル名からファイル名のみ取得する方法として、~ File::Basenameを使うと簡単にファイル名のみ取得することができます。~ 以下にパス付きファイル名からファイル名のみ抽出する方法を記します。 #contents //#htmlinsert(ll_ads_top.html) * 関連記事 [#w88eb586] -[[Perlでファイル内のテキスト情報をgrepする方法>Perl/サンプル/Perlでファイル内のテキスト情報をgrepする方法]] -[[Perlで文字列の切り出しをする方法・substr>Perl/サンプル/文字列の切り出しをする方法・substr]] -[[Perlでパス付きファイル名からファイル名のみ抽出する方法・basename>Perl/サンプル/パス付きファイル名からファイル名のみ抽出する方法・basename]] -[[Perlで配列のデータをCSV出力する方法・join>Perl/サンプル/配列のデータをCSV出力する方法・join]] [[linux.just4fun.biz>http://linux.just4fun.biz/]]の記事です。 -[[ディレクトリ文字列を削除しファイル名のみを抽出する方法・basename>http://linux.just4fun.biz/?cmd=read&page=%E9%80%86%E5%BC%95%E3%81%8DUNIX%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%2F%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%97%E3%82%92%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%97%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%90%8D%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%82%92%E6%8A%BD%E5%87%BA%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95&word=basename]] * ファイル名のみ抽出するサンプルコード [#vd960b68] basenameを使って文字列からファイル名のみ抽出しています。 #ref(basename.pl) #!/usr/bin/perl -w use strict; use File::Basename qw(basename); print basename "/home/user/sakura/foo.txt" . "\n"; *File::Basename実行結果 [#s35a28cf] sakura@ubuntu:~$ chmod +x basename.pl sakura@ubuntu:~$ ./basename.pl foo.txt パス情報が削除されファイル名のみ抽出されています。 以上、File::Basenameのサンプルコードでした。 //#htmlinsert(ll_ads_btm.html)
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
basename.pl
618件
[
詳細
]